帯状疱疹ワクチン(弱毒生水痘ワクチン、組換え帯状疱疹ワクチンの比較)について
2025/06/17
接種希望の方は予診票が届いたら、接種希望日の数日前に助任診療所に電話(088-622-8070)してください。ワクチンを取り寄せます。電話当日の接種は難しいです。
(1)対象者 ・徳島市に住民票のある方 ・65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳 (2)接種対象者は、6月頃、予診票が通知されます。 (3)接種回数 ・生ワクチン 1回 ・組換えワクチン 2回(2~6か月間隔をあけて) (4)自己負担金 ・生ワクチン 4000円×1回 ・組換えワクチン 10000円×2回
参考) ①弱毒生水痘ワクチン(ビケン)(有効性は劣るが、安価) ・60歳以上で、帯状疱疹発症予防効果はおよそ50%、帯状疱疹後神経痛発症率を33%に減少させる。 ・5年間は有効 ・自己負担金は1回4000円(1回接種)(通常 1回8000円程度) ➁組換え帯状疱疹ワクチン(シングリックス)(有効性は優るが、高価) ・50歳以上で帯状疱疹発症予防効果は95%以上、70歳以上でも発症予防効果は90%。 ・効果は徐々に減弱するが10年以上継続 ・自己負担金は1回10000円×2(2回接種が必要)(通常 1回21000円程度)
|